セミリタイアは自己責任で
- 2015.03.09
- 未分類
皆さん凍死じゃない「投資は自己責任で」って書くじゃないですか。そんな感じで「出落ち」ならぬ、タイトル落ち?の記事です。
⊿
セミリタイアブログなど読んで自分もやってみようと思っても、実際は誰も責任を取ってはくれません。資金面など十分計算し尽くされていない場合は、ある意味、人生をかけた実験なのです。
資金が乏しくなってきたら働けばいいやと考えていても、その時点で自分が出来る仕事で雇ってもらえるとは限らず、どうすりゃいいのさこの私~、となってしまう可能性も大きいです。
自分に重くのしかかってくる言葉だなこりゃ。
頑張って節約して十分に余裕のあるリタイア資金を貯めるしかないのか?
⊿
しかしながら自分の置かれた状況が本当に精神や身体を壊す程辛ければ、一時的にその場から撤退することは十分考え得る選択肢だと思います。(いや、死んでしまっては元も子もないので、むしろそうするべきだと思います)
しばらく休息し、また復活する方法を模索すればいいのだと考えます。
私もすぐには働かなくとも55歳、60歳辺りでシルバー的な仕事をやってみるかもしれません。もっと早めに何かやるかもしれません。どうしても働きたくなければ超節約的な生活で資金の目減りを抑える方法もとれます。どうなろうと、どういう方法をとろうとも私の人生なのだから私の責任なのですね。
すんません。私は文中にしばしば猫の写真を挟みますが、特に意味はありません。写真が一つくらいあった方がいいかなあと思うのと、単に区切りです。可愛いし。⊿でも区切ってますけどね
しかし政情不安でない先進国に生まれたなら、よっぽどの家庭の事情でも無い限り、断られなくとも人生はほとんどが自分の責任ですよね。頑張るも頑張らないも、進学先も就職先もパートナーも大体の人は自分で選択でき、その結果が今に繋がっているのだから。
なぜ投資だけ自己責任とわざわざ断るのでしょうか。何も考えずに人の言うままに投資して損失を出しごねる人が多かったのか、逆に投資詐欺的に他人を騙す人が多かったのか。
まあ普通の商品を購入する時は、その品質がある程度保証されているということですかね。金融商品はそうではないのでわざわざ自己責任としつこく言われるということなのかな。しっかりとリスクを理解した上で購入してくださいよと。
セミリタイアもリスクを理解した上で選択しないといけません。(そんなことは解っているよ。だからなかなか踏み切れないんですよね)
-
前の記事
WiMAX 2+へ切り替えた方がいいのだろうか? 2015.03.08
-
次の記事
高齢者賃貸。保証人がいない問題などへの取り組み 2015.03.09