一人旅長崎観光記一日目(その1)眼鏡橋、思案橋ラーメン、オランダ坂
- 2015.10.27
- 旅行
働いていた頃は沖縄のような時間がゆっくりと感じられる場所でのんびりというのが私の旅の目的でしたが、退職した今は普段がのんびりなのでその必要はなくなりました。
行き当たりばったり旅行なのは変わらないのですが、歩くことというか、日常生活での運動不足を解消する目的もあり、旅行中は駅や停留所からなるべく歩いてあちこちメジャーな観光地を回っています。疲れたらお茶して休み、足が復活したら次はどこに行こうかとなります。
のんびり旅やツアーのような詰め込み観光は時と場合によって使い分ければいいと思いますが、時間であまり細かくスケジュールを決めてしまうと道草や気に入っても長居出来なかったりするので、ざくっと数カ所だけ行き先の候補を決めておきます。今回は平和公園とグラバー園、「今長崎だよ」というブログ用wにオランダ坂でも行こうかと思っていました。
実は前の嫁さんが福山雅治好きだったので出身地の長崎はちょっと興味がありましたし、先日広島を訪れたので平和繋がりということで今回は長崎へ。
前置きが長い(笑)
宿の予約と博多-長崎間の特急かもめ回数券は購入済みで(片道2,520円)、朝起きて博多駅まで行き、自動窓口で座席の指定を取りました。タイミング良く、かもめ11号 9:15発があと10分くらいで発車。(大体一時間に一本程度) 飲み物は節約のためペットボトルにお茶を持参しましたが、なぜか「南国特産ボンタンアメ」を購入し乗車します。
博多-長崎間は特急列車で二時間程度。バスもあり300円程安く行けるようですが今回は電車で。鳥栖、佐賀、諫早を経由して長崎に。全て人生初通る場所ですね。
到着~。長崎駅です。すぐに観光案内所(夜の無料案内所ではないよ)で路面電車の一日乗車券を買いました。長崎では路面電車車内での販売がないので大きな(というかポイントや起点となる)電停では近隣のホテルなどどこかしらで販売しています。
ちゃんぽん屋が宿の近くにあったんじゃねえ?と思い、路面電車の「大波止」駅で降りチェック。ちゃんぽん屋は休みでした。なので昼飯を考えつつも「賑橋」まで行き、定番スポットの眼鏡橋付近をちょっと散策。
実際の橋はこのくらいのアーチで橋自体が丸くなっているわけではない。川面に映ると丸くなり眼鏡に見えるというのが由来
そして「公会堂前」まで歩き、飯にしようとアーケードがある「西浜町」まで戻って降りました。アーケードをぶらぶらしつつ「観光通り」「思案橋」といった電停がある通りも歩いていると、思案橋ラーメンが目に入ったのでここで昼飯にします。
思案橋ラーメンは福山雅治(また出た)が行くというので有名だということで、長崎にいる間に一度食べようというミーハー心があったのです。そういうのはできなかった場合に心残りになるので最初に済ませちゃった方がいいかなということで、思案橋横町というちょっと入った所にたくさんある他の中華屋ちゃんぽん屋と迷いましたが、こちらに決定。
数人の待ち行列がありましたがすぐに入店出来、ばくだんちゃんぽん900円を注文。何がばくだんかというと真ん中にのっかっているにんにくペーストで、それをちょっとずつ混ぜると味が深くなる感じ。
さて、いよいよグラバー園に向かおうと思い、先ずは途中にあるオランダ坂を見に行きます。「思案橋」から「築町」乗換で「市民病院前」で降りたかな。まあ若いうちは路面電車の一駅二駅なら歩いても大したことはないです。
歩いているとこんなのがありました。
新橋ー横浜じゃないのか~い
我が国鉄道発祥の地というのを見つけました。慶応元年(1865年)、トーマス・グラバーがここから松ヶ枝橋の方向にレールを敷いて、英国製の蒸気機関車を走らせたと書いてあります。
新橋ー横浜が発祥だと思っていたので調べると、桜木町駅の方は1872(明治5)年に新橋~横浜間鉄道開通当時の横浜駅があったところで、そのため桜木町駅に鉄道発祥の地の碑があります。グラバーが走らせたのは約600メートル間で上海の展示会で買った蒸気機関車を走らせたデモンストレーション的なもので、長崎は実際に日本で初めて鉄道が走った、横浜は事業として鉄道が開通したという、発祥の地ということです。
もう一つの運上所とは、税関の事務、外国船からの税金徴収や荷改めを行うために設置されたもの。明治6年に長崎税関と改名され、昭和3年に現在の出島町に移ったとのこと。
長崎はちょっと歩くとすぐ坂になりハアハア言いながらオランダ坂に到着。オランダ坂の下に「DUTCH SLOPE」と書いてあります。ダッチという響き。男だとすぐあることを思い浮かべてしまう。そうダッチオーブンw
下から見てオランダ坂の右側、写真だとほぼ正面右よりに「東山手甲十三番館」という洋館があり、中に入ると庭の生け垣(じゃなくて壁面)にハートマークが!
洋館はお茶やトイレ休憩ができるようです。二階にも上がることができました。オランダ坂は体力温存のため、少し上がっただけで引き返しました。ずっと坂だそうですから。
長くなりました。写真も多くなってしまったので続きます。(続きはこちらでございまする)
*記事内で電停名を書いています。長崎市内電車路線案内図は以下URLが参考になります。
http://park10.wakwak.com/~cdc/nagasaki/nagasnet/
-
前の記事
坂とカステラ 2015.10.25
-
次の記事
一人旅長崎観光記一日目(その2)大浦天主堂、グラバー園(グラバー邸)、出島ワーフ 2015.10.28