つつちゃらつっちゃ、まいしゃろーな
- 2015.04.18
- 未分類

もう相当前からだけど…
大人(おっさん)と言われる年齢になってから、CMやテレビ番組のテーマ曲が中高生の時に聴いていたような懐かしい曲になることがありますね。
例えばナックのマイシャローナとか、Deep PurpleのSmoke On The WaterやBurnとか。
やっぱり同世代がクリエーターになってある程度の権限を持ち、そういった懐かしい曲を選択する場合が多いのかなと思います。
社会で一番権限のある世代が自分と同世代だと、商品にしろ何にしろその世代の考え方が様々なものに反映され微妙に恩恵を受けるのかなと。
そうなると今は自分にとっては良いタイミングのはずだけど、懐かしい曲が聴けるくらいしか恩恵は受けてない気がする…
↑このベスト盤は20代に買ったんだけど、おっさんとしてはこれが懐かしく、実家にありますがPCに取り込み忘れて今は聴けません(YouTubeで聴けちゃうけどね)
-
前の記事
福岡市博物館とももち海浜公園 2015.04.17
-
次の記事
りんごにはまっている 2015.04.19
こちらもオススメです

Author:じゅんぺー 投稿一覧
2013年10月に17年間勤めた会社を退職しました。 貯蓄を切り崩しながら節約生活し、たまにはちょっと働いてというセミリタイア生活を目指します。
関連する記事
コメント(6件)
コメントを書く
コメントを投稿するにはログインしてください。
こんにちは。
いつだったかSONYウォークマンのCMで、新垣結衣?が「人は10代で聞いた歌を一生口ずさむ」と言っていました。考えてみれば、今(次年で30歳)聞いている曲も2000年前後に流行った「浜崎あゆみ・ZONE・I WISH」といった女性シンガーの曲ばかりです^^;
>クラウドさん
確かに10代の頃の歌が一番良く覚えていたりして、カラオケで歌うのもそういうやつです。最近のものも聴きますが記憶力低下のためかしっかりと覚えられていない気がしますよ。
私の場合だと佐野元春とかサザンとかかな。女性だと聖子ちゃん明菜ちゃんですよ。
「Deepest Purple」、僕もレコード持ってます。(^^)
このアルバム、ベスト版のクセに「Demon’s Eye」なんてレアな曲が入っていて大好きでした。
タマホームのCMとかで「BURN」がかかったり、コーヒーのCMで「BLACK NIGHT」がかかったりすると、オッサンとしては、正直にビビビっと反応してしまいます。その商品を買おうとは思わないけど。(^^;)
>正吉さん
レコードの時代でしたか~、私は働き出してから買ったのでCDだったんですよ。
BURNなんてノってしまいますが、CMとしては少しでも印象に残ればokということなのかな。私も買おうとは思わないけど。(^_^;)
40代後半の身としてはやっぱり80年代の曲が一番記憶に残っていますね。10代の頃はザ・ベストテンとか歌番組も沢山あった時代でしたし。就職してしばらくすると忙しくなって、自分の気持ちのせいなのか時代のせいなのか分かりませんが、だんだん聞かなくなってしまいましたが。確かにテレビCMなんかで懐かしい曲が使われているものが多いですね。
>ひろしさん
ほぼ同年代ですよね。
確かに働き出して聴く頻度が少なくなりました。車の中のカーステくらいになってしまいました。今はまた時間があるので曲を流してます。