ブックオフで見かけたせどりの人

ブックオフで見かけたせどりの人

ブックオフの100円コーナーで本を片っ端から小さな機器でスキャン?のようなことをしている人がいたな~。バーコードの部分に光を当ててということです。

あれが「せどり」の人なのでしょうか。

ほほー参考になるな。ああやってやるのかと思った。
 

せどりとはブックオフのようなシステマチックに価格を決める店舗で安く仕入れ、amazonのように需要相応の価格で売れる場所に出品し利ざやを稼ぐことです。副業として以前より話題に登ることがありますね。(念のため解説)

以前は古書の価値が分からなければできなかったのですが、今はネットでピピッと市場価格を調べられるのです。それをやっているらしき人を見かけたんだよ~という話です。数年前にスマホで調べているらしき人は見たことがありますが、そういうデバイスで本格的なのを見たのは初めてでした。

(*店舗によっては機器を使ってのスキャン禁止の場合もあるようです。値札の価格で売れるんだからブックオフとしては構わないんじゃないの?と思うけど。他の客に迷惑かけるなら分かります)
 

もう大分昔から副業として話題になっていますが、どの程度稼げるのかは分かりません。ネットに出る記事はピピッと(音はさせないだろうけど)やる機器を売らんかなだったりする場合も多いと思いますし。ヤフオクはやり取りが面倒ですが、amazonなら出品と発送だけでいいのでやれるかもしれませんね。

そもそも地元の地方都市だとブックオフは二軒しかなく都会よりサイズが小さいです。地元のTSUTAYAは古書をやってませんし、お宝市場みたいな中古漫画本を扱う店もありますが、在庫と考えると少ないですね。なのでやる気も起きませんし、人口が少ないのでせどりをやっている人自体が少ないとは思います。やはり都会の人にしかできない副業じゃないのかな~。

松本市は人口に対して古書店が多いというのは聞いたことがあります。私も昔はチャリンコでよく行きましたが、四畳半のような小さな店舗でいかにもな店主がやっているような店ですので、価格も相応でしょうしせどりには使えないですね。
 

経済活動として古本の場合はいくら売れても著作者に印税が渡らないという面がありますが、地球資源的な観点からすると紙やその他関わる資源の無駄を防げるのでリサイクル自体は悪いことではないですよね。著作者保護なら何か仕組みを作ればいいと思いますし。

作者を応援するために新品を買うって人はいるし、古本は汚くてやだって人もいるし、選択肢があればいいのだと思います。まあ全部デジタルになっちまったら古本とか関係ないか。

error: Content is protected !!