2013年

4/10ページ

退職して一ヶ月

正式に退職してから一ヶ月、有給消化期間も含めると働かなくなって二ヶ月になります。自分の感覚ではあっという間に過ぎてしまった二ヶ月間でした。 自分の場合、引っ越しや自宅売却の予定があり、ちょっとずつ物を整理、処分したり、業者に連絡して来て貰ったりということがあったため、他の退職者よりすることがあったからかもしれません。とはいえ用事があっても数日に一度、一日数時間といった程度ですので、殆どの時間はフリーな時間です。 現在 […]

怒り新党

以前から見ているテレビ番組で、夏目アナが視聴者からの怒りメールを読んで、それについて有吉とマツコ・デラックスがしゃべる番組なのですが、好きで毎週見ています。 録画したものを寝る前にちょっとアルコールでも飲みながら見ているのですが、二人の脈絡のない話を聞いていて、うんうんと共感する部分もあるし、違うなあと思う部分もあるし、だらだらしながら見るのに最適です。夏目ちゃんも良いですね。(お金持ちの家系らしいけど) でもこの前 […]

1995年

歌番組とかでこれは95年のヒット曲だとか年代が出る場合があります。 自分の場合、年代をWindowsの変遷と重ねる事がよくあり、95年と言うとWindows 95が発売され一般人でもインターネットに繋ぎやすくなった年だと毎回考えてしまいます。(LinuxとかMacの人もそれぞれあるんでしょうね) Windowsは3.1の頃からプログラムをしていましたが、3.1でネットに繋ぐにはTrumpet Winsockとか入れね […]

退職金が振り込まれたよ

以前、中退共に請求しておいた退職金が私のスイスの銀行口座(ウソ)に振り込まれました。イェイイェイのウォウウォウです。 中小企業なので大した金額ではありませんが、今の自分なら数年は暮らせる額なので助かります。まあ賃金の後払い的な意味合いもありますけどね。でも考えてみれば年収にも全く届かない額ですよ… 会社では退職金を二つに分けていて、もう一つは確定拠出年金です。好きな様に運用して60歳になってからもらえるの […]

実家のゴミを搬出しました

先日、ゴミ処理業者のトラックが来ました。実家の部屋の溜まりに溜まっていたゴミを持っていってくれました。 あのトラックの名前はなんていうんですかね。荷台が産業廃棄物を捨てるコンテナみたいになっていて、それが動力で後方下に降りる超格好いい働く車です。サイズは2トン車くらいでした。 折りたたみベッドを分解する事になっていたのですが、工具を持ってきてなくて、自分が六角レンチを自宅まで取りに行きました。分解するって話になってた […]

ですます調、だである調

このブログ、ですます調、だである調が混ざっています。本当は統一した方が良いのですが、何かその時の気分で書き方が変わってしまうんです。 ですます調だと冗長でくどい感じがし、だである調だと尊大な感じがします。まあ個人的な日記なので好きに書けば良いのですが、一応ネットに出す以上は人様の目に触れることもあるわけなので多少は気を遣わないといけません。 自分で読み返してみると、基本は「ですます調」で、感情が入ったり伝えたい時は「 […]

自宅売却、今の考え

現段階で3社から査定をしてもらいました。 2社目、3社目の査定額は1社目より少し高く営業マンの印象も悪くなかったです。ある程度の価格で売れなかった場合など賃貸の相談もしてみましたが、それについても想定される家賃や原状回復の費用など説明をしてくれました。 実際は適正価格なのかもしれませんが、1社目は何となーく他より安く売られそうな感じがしました。2,3社目は近隣での実際の売却例の値段等ふまえた査定であり、また一般媒介で […]

捨てるカードあれば拾うカードあり

以前、このブログで年会費のかかるクレジットカードは幾つか解約したと書きましたが、会社員である有給消化中に作ったカードもあります。 実はクレジットカードなど作るつもりはなかったのですが、アフィリエイトのセルフバックというシステムで、自分でカードを作ってもキャッシュバックされるのに釣られ、ものは試しとつい二回もぽちってしまいました。 *セルフバック:自サイトの広告の商品を自分で買ってもokで報酬が貰える 一枚は今後メイン […]

失業保険って

先日、ハローワークの説明会に出席して「雇用保険受給資格者票」をもらってきました。自分の「3ー木」(木曜日)とかいう型が分かるので、初回認定日が分かります。 失業保険って失業してお金が無いから欲しいのだけど、求職活動をしている状態でないと支給して貰えないんです。それっておかしくないのかな。亡くなっても生命保険が降りないみたいな。働いている期間は雇用保険を支払っていた訳だから、失業して再就職していないなら無条件に支払って […]

Dream Fighter

そういえば今になって思えば、子供の頃なりたいものや夢がなかった。 保育園の誕生日か何かのカードで将来なりたいものの欄があり、悲しいかなそこに「かいしゃいん」と書いた覚えがある。これは父親が職人だったから普通の会社員に憧れていたのだと思うが、スポーツ選手とか運転手とかでないのは夢のない子供だよな~と思う。 今ではその会社員が嫌になって辞めたわけだが、逆に何か手に職があれば良かったなと思う。自分のやっていたプログラマとい […]

1 4 10
error: Content is protected !!