ハローワーク認定日、残日数55日
- 2014.04.24
- 退職
またハローワークに行って来ました。認定日です。書類を見ると失業保険が支給される残り日数は55日分残ってます。自己都合なので支給されるまで三ヶ月以上待たねばなりませんでしたが、まあ予定通りの流れです。 全部貰うまでには結構時間がかかりますよね。私の場合は120日分ですが(10年以上20年未満勤務の場合)、会社都合退職で270日分(年齢にもよる)とか支給される場合は、かなり長い期間職安へ通うことになります。 結局、ハロー […]
少ない貯蓄でセミリタイア、会社を退職してしまった私が、適当に無職人生を満喫していくブログ
またハローワークに行って来ました。認定日です。書類を見ると失業保険が支給される残り日数は55日分残ってます。自己都合なので支給されるまで三ヶ月以上待たねばなりませんでしたが、まあ予定通りの流れです。 全部貰うまでには結構時間がかかりますよね。私の場合は120日分ですが(10年以上20年未満勤務の場合)、会社都合退職で270日分(年齢にもよる)とか支給される場合は、かなり長い期間職安へ通うことになります。 結局、ハロー […]
今の日本だと物は豊かですが老後の不安が大きいですよね。どういう制度なら心配が少なく、みなが幸せに暮らしていけるのでしょう。極端に比較すると次のパターンがあると思います。 ○税金が高い国、所得の半分以上持って行かれる。しかし教育や医療・介護にお金はかからず、貯蓄をする必要はない。 北欧など福祉先進国はこういう感じでしょうか。 ○全部自己責任の国。社会福祉などのシステムが整備されておらず、その代わり高い税金や年金も納める […]
福岡とか鹿児島とかは私の地元より人口が沢山います。なので旅行に行っても色々な店があり、ちょっとお店に入るとか、街をぶらぶら歩いていても楽しいですよね。 私の住んでる所は田舎なので、もう行く所がありません。(-_-) 山とかそういう観光地はあります。だけど行っても面白くなーい。山育ちですから今更山に行っても全く楽しくないんです。天気が良ければ気分爽快気持ちいいってことはあるんですけどね。でもそういう場所は結構遠いし行く […]
それは二十歳の頃からずーっと見続けていたカーレースのF1です。今年もF1が開幕して既に数戦が終わってしまいましたが、全然結果を知りません。 昔はセナ、プロスト、マンセルと個性派が揃っていました。長年続けて開幕のオーストラリア市街地コースを楽しみにしていたものです。 自分にとって、面白くなくなった理由はいくつか考えられます。 ・レギュレーション(ルールですな)が下らなすぎます。安全のためならいいのですが、一つのチームが […]
記事はこちら 記事から引用 アマゾンは21日、国立国会図書館の蔵書の電子化された画像データを印刷し、紙の本として販売する取り組みを始めた。図書館に足を運ぶ必要はなく、100年以上前の書籍も当時のページそのままに、個別注文に応じて製本する「プリント・オン・デマンド」で提供。関東近郊ならば1日で届く。 これって凄いことのような気がするけど、国でやるとかじゃなくてamazonがやるんですね。日本の企業は全部先にやられちゃう […]
今年からスポーツジムに通っていますが、段々面倒になってきてしまいました。 運動のために通うのはいいのですが、お風呂の代わりという目的もあり、暖かくなってきたので家でシャワーだけでも十分になったからです。 運動も暖かければ、川沿いの散歩コースを歩くとか、そういうことが気持ちよく出来るようになってきます。まあ筋肉維持の面で多少は筋トレとかした方がいいでしょうけどね。 なので退会してもいいのですが、そうするとまた寒くなった […]
Perfumeが長年MCを勤めているNHKの歌番組で「Music Japan」(以下MJ)というのがあります。 この4月からリニューアルされて、いつもPerfumeとMCをしていたアナウンサーの代わりをユースケ・サンタマリアが担当することになったんです。加えてMJ本編の前にMJ 5min.という5分間の番宣が流れるようになってます。 その5min.ではMJで出演するアーティストの紹介などを行うのですが、Perfume […]
日本人の美徳(と言っていいかは甚だ疑問だが)に自己犠牲の精神があると思います。 船の遭難事故を見ると思うのは、日本人は自己を犠牲にしても自分だけ逃げ出すとかしない人が多い気がします。やはり命がかかっている場合、そこまでできるかどうかは難しいとは思いますが、震災の時もずっと放送を続けて危険を知らせていた人がいました。 リタイアして会社に対しそういう精神が無い我々でも、仲間や大切な人のためなら自分をある程度犠牲にするとい […]
今日お昼頃、たまたまアクセス解析でリアルタイムのアクセス状況を見ていたら、 ・セブシティ、フィリピン ・インチョン、韓国 からアクセスして下さっていた方がいるようです。 Googleのアクセス解析なのですが、リアルタイムで現在どの地域からアクセスされているか分かる機能があるのです。海外からのアクセスにこうやって気付くのは珍しいので(数が少ないし、しかも2ヶ所同時に)書いてみようと思いました。 海外からのアクセスは、何 […]
4月になって新生活が始まった人も多いかと思います。学生さんや転勤族、特に学生など上京したりして初めてのアパート暮らし、一人暮らしではないでしょうか。 これは一人暮らしの人に限られるかもしれませんが、引っ越しをして初めて夜眠る時って、もの悲しいっていうかうら寂しいですよね。もちろんワクワクした期待感もあるのですが、部屋がぼろい程寂しい感じは強まりますw。 最初の日ってまだ部屋が片づいてないこともあるし、季節によるかもし […]