2014年

54/68ページ

鹿児島といえば桜島、桜島に渡ってみた

今日は朝から桜島に渡ってレンタサイクルを借りました。タクシーの人に誘われましたが貧乏旅行だと断り、暑い中をチャリンコです。溶岩と錦江湾と桜島の御岳(と言うらしい)、なかなか景色が良かったし、車も全然いない。気持ちのいいサイクリングでしたよ。 桜島の御岳 ホテルの部屋から桜島が見えた その帰り、ちょうどフェリー乗り場の隣だったので、かごしま水族館をぶらぶら、夜のライブ参戦に備えて早めに宿に戻り一旦休憩です。これだけで結 […]

鹿児島の安ホテルから

無事、鹿児島に到着しました。天文館という繁華街の近くにあるホテルで書いています。ちなみに私のノートPCは大きくて流石に持って来れないので、初めてのiPadからの投稿ですよ。 やはり信州とは異なりとても暖かいですね。夜になってもあまり寒くありません。 天文館という場所柄、お姉ちゃんがいるような店があちこちにあり、それらしい女の人がタクシーで出勤?してきたり、私には場違いな感じです。ボートレースの売り場みたいなのもありま […]

詐欺の手口を思いついたので注意を促す

これ私ももちろんどのようにして調査しに来るのか知らないのですが、視聴率の調査を頼まれた世帯って聞いたことありますか? ほとんどの人が知らないと思うんです。なので視聴率調査と称してターゲットの家庭に何らかの機器を設置する事が出来てしまうのではないでしょうか。(そんな調査の依頼が来たわけではないですよ。) 実際にビデオリサーチがどのように調査をお願いしてくるのかは知りませんが、なんたらリサーチとかそれらしい社名でそれらし […]

インプット・アウトプット

ブログの記事を一日に何個も連発したりする時があり、そうすると当たり前かもしれませんが、段々と書くことがなくなってきます。 私の場合、何か思いついてしまい調子こいて書くのであって、無理矢理書こうと捻り出している訳ではないのですが、思いつくことがなくなるのですね。 これはアウトプットばかりして、インプットを疎かにしているということだと思います。 インプットは何でも良く、本を読んだり、出かけたり、テレビを見たりとそういうこ […]

旅の準備を始めました

鹿児島に行く日が近づいてきましたが、前の家と違って部屋が狭くてキャリーケース(スーツケース)を広げておけません。置くと歩く場所がなくなってしまうのです。キャリーケースといっても海外に行くような大きいサイズではなく、3泊用っていって売ってる程度のサイズです。 以前の家では何日も前からリビング横の和室にキャリーケース広げっぱなしで、気が向いた時にカメラや服を放り込んでいたのですが、今回からは家が狭いのでそういう準備の方法 […]

ついに買ったまま読まずに本を売る

かれこれ5年程前(だと思う)にブックオフで買ってきた本ですが、なななんと、全く読まないまま売ってしまいました。 もちろん途中まで読んでやめたことはあります。最初の数十ページ読んでこれは合わないなと。でもそれは読んだ上でこれは不要だと判断してるんですね。 その本はこれだけ長い間置いてあるのに読まないのなら、もうこれからも読むことはないだろうということで処分したのですが、とても無駄なことをした気分です。 元々105円で買 […]

あ~ちゃんの新しいラジオ番組初回レポ

わーい、あ~ちゃんの新しいラジオ、聞くことが出来ました。初回だからレポートしてみます。 この番組はあ~ちゃんの直談判で始まったと言ってました。いつも必ず3人で活動しているのでびっくりしたり心配した人も多いです。 なぜ始めたかというと、 ライブと争う程ラジオが好きというのが先ずあります。そしてあ~ちゃんは、ライブなどの締めや重要な場面で3人を代表して話すことが多いです。その時に、のっちとかしゆか二人の気持ちも汲んで代弁 […]

移住候補地(国内で温暖)を追加

以前よりちょくちょく書いていて、しかも将来の話ですが、ぼんやりとどこか別の所に住んでみたいなという希望があり、その土地の賃貸情報を見たりして妄想しています。 一度は那覇近辺に住んでみたいのですが、福岡、札幌(寒いけど)も良いなと思っています。それに加え移住先に良いのではないかなと思った街がありましたので追加します。 宮崎市、松山市です。共に気候が良さげで、人口も40万人から50万人とそこそこいるので、病院や図書館など […]

果てしなく自分の薄っぺらさを感じる

ブログを毎日書いていると、自分の考え方や思想などが本当に浅はかで薄っぺらい物で、今まで生きてきて何も考えて来なかったのだなと感じます。 姉妹ブログの話をすると、実はGoogle Adsenseを認証して貰うために始めたのですが(以前のFC2ブログのURLではAdsenseが申請できないんです)、本を読むのが好きとはいえ、私が読書の感想など書いても本当に上っ面の言葉しか出て来ません。 他の人の感想や書評を読ませてもらう […]

消費税が上がってから初めての買い物

消費税の数パーセントくらいは、働いていて収入がある時だったらあまり気にしなかったと思います。今もまだ貯金がどんどん減っているわけではないので、あまり貧乏になっていくという実感がありません。でも失業給付もそのうち終わるし、これからはそんなことではやばいのだろうと思います。 自分の場合、特に買い溜めすることもなく、気がつけば消費税が上がる日を過ぎていました。 Σ( ̄ロ ̄lll) ガビーン 記事のタイトルはああ書きまし […]

1 54 68
error: Content is protected !!