2015年10月

3/6ページ

リンガーハット イオン南松本店 12月4日openみたい

私以外にはどうでもいい情報です。 リンガーハットがイオン南松本店の中に新規オープンするらしい。 (ソースは街BBSで知ったのですが、調べると上田公共職業安定所から就業場所が松本市で店長候補やオープニングスタッフの求人が出ているから確定情報よねw) やったー。地元に帰ってもちゃんぽん食える。 つか、こっちに来てからちゃんぽんを食べるようになり、以前「松本市 ちゃんぽん」でぐぐったら長崎亭ってのがあったのだが、新規オープ […]

ShinShin博多デイトス店のちゃんぽん

実は広島帰りに博多駅で食べたちゃんぽん。(もうバスターミナルからShinShinがある「博多めん街道」へすっと行けるくらいなのさ。バスターミナルのビルと反対側の方だから遠いのさ~。でも地下街などまだまだ迷うことも多いのさ~) 店に入ってカウンターの一番奥に座ったよ。キャリーケースを引きずっていたのだけど、「預かりましょうか?」と聞いてくれた。端だから邪魔でもないだろうけど、預かってもらうシステムがあったのね。 ごちそ […]

入れ替わりものが大好きで

今日は前クールで録画した「民王」というテレビドラマを観ていました~。まだ半分くらい。 日本の総理大臣とそのバカ息子が入れ替わってしまうという設定のお話。入れ替わりものというのはたくさんあるんだと思いますが、複数のペアが同時に入れ替わるのは今回初めて観たかも。 池井戸潤原作とのことですが、政治的には予算委員会の時間を使って、プライベートの性癖を追求しなくてもいいだろうとか、最近の言葉狩りみたいな風潮をバシッと切っていて […]

気になる猫屋敷の田村さん

先日、「福岡 猫屋敷 営業時間」というワードでぐぐってブログに来た人がいました。 猫カフェか何かができたのかなと思ってぐぐってみると、 福岡に田村さんという占い師の方がいる。 田村さんという人の占いはよく当たる。占いというか視える感じ。 田村さんの家にはねこがたくさんいる。 猫屋敷の田村さんなどと呼ばれている。 福岡ではすこし有名らしいが、何かと情報は謎らしい。 ことが分かりました。 よそのブログで読んだ話を出して申 […]

ブログは今までで一番はまった趣味かも

恥ずかしながら毎日のようにブログを更新しています。 タイトルのように、ブログは今までで一番はまった趣味なのかもしれません。   旅行記のような場合ですが、写真を選んで貼ってコメントをつけるのはデジタルな絵日記です。アルバムを作っているような感覚で楽しいですし、後で見返すのも楽しいのです。 昔からパソコンを弄ることが趣味だったから、その延長なのかもしれませんね。 時間潰しにもなるし、ひとり者の私にとっては何か書いて形に […]

松本一本ねぎ餃子誕生。松本は餃子の街に?

地元のアピールも抜かりないよ(笑) どうやら松本一本ねぎ餃子というものが誕生したみたい。 今まで山賊焼きというのを推していたような気がするんですが。 ついに松本も餃子の街として全国に殴り込んでしまったのでしょうか。(産経ニュースのページ)   「信州の伝統野菜」に認定された「松本一本ねぎ」をふんだんに使ったギョーザが、長野県松本市で誕生した。「ネギの甘いやさしい味」が魅力!   松本の名物として「松本一本ねぎ」という […]

もうちょっと一人広島観光記 原爆ドームなどと旅費まとめ

広島旅行のまとめとして、最後にかかった費用を出しておきます。 原爆ドームの写真などで、まだ載せたいものがあるのでそれらを貼りますよ。   JR広島駅です。広島駅は新幹線での到着時と呉に出かけた時に利用しました。周囲は探索しなかったなあ。バスセンターは路面電車の紙屋町西駅の前なので、高速バスで来ていたらお世話にならなかったかもしれないです。 改札を通ったらいきなりビルの女性ファッションフロアみたいな階に出ました。小っ恥 […]

セミリタイア・早期リタイア・退職・働く事など関連本まとめページ

Pickup 書籍
  • 2015.10.17

今まで実際に読んで記事を書いた中から、生き方、働く事、仕事、退職についての書籍、また節約&貧乏生活やセミリタイア、アーリーリタイア関連などの本をまとめてみました。   次の時代を、先に生きる。- まだ成長しなければ、ダメだと思っている君へ(紹介記事) 「もうそろそろ頑張るのをやめたら、日本人は幸せになりますよ」 「私達は発展するためでなく、幸せになるために生まれてきた」 情報に疎い人を欺くような仕事。世の中 […]

「れんげ荘(群ようこ)」を読んだ。45歳で広告代理店を早期退職し月10万円で暮らす

「れんげ荘」はセミリタイア村のブログでも何度か紹介されていた記憶があり、ずいぶん前からamazonのウィッシュリストにも登録して非常に気になっていた本です。 なぜか近所の本屋にこの「れんげ荘」がどーんと平積みになっていて、俺が買うしかないじゃないかと思って買いましたw。(Kindle版が無いのよね)   れんげ荘 (ハルキ文庫 む 2-3) posted with ヨメレバ 群 ようこ 角川春樹事務所 20 […]

旅行の時には保険証を持ち歩いた方がいいですよね

仕事を辞めたあたりからは持っていくことにしたのですが、実は今まで旅行時に保険証(健康保険被保険者証)は持ち歩かなかったんです。 元々、働いている時はあまり旅行など行かず、たまに海外に行くということがあっただけなので、海外に行くのに日本の保険証を携帯しても意味がないうえに落とす危険性もあるのでそういう意識でした。昔は世帯で一枚だったから持ち出しては困るという意識もありましたね~。 仕事を辞める数年前から沖縄とかに行って […]

1 3 6
error: Content is protected !!