マックと言ってもパソコンのマッキントッシュのことです。
まだMS-DOS上で仕事をしていた頃、個人的にマックを買いました。Power BookというノートとQuadraというデスクトップです。Quadraってすごく高いやつもあったんですが買えたのは一番安い平べったいものでした。(型番は失念)
OSは漢字Talk7というSystemを日本語に対応したもので、GUIのOSは当時少なかったので普段DOSを使っている身としては画期的でした。(OS/2とかも触ったことはありましたが普及しなかったし、Windowsは3.1がリリースされたかどうかの頃です)
インターネットも無いし、することといったらゲームとかパソコン通信のフォーラムを覗くとか、今では考えられないくらい使い道が無かったです。フリーソフトとかシェアウェアとかが雑誌の付録でCDで付いてくるので、それで遊んでみたり。
でもOSが新しくなる時、互換性か何かの問題で頭に来てAppleはやめたんです。それから長年Appleは避けていて、スマホもiPhoneでなくAndroidにしました。久しぶりに買ってしまったのがiPadです。
その頃はNECのPC-98も持っていたし、DOS/Vが出てきて自作PCも含め?Max同時に5台のパソコンが家にありました。使い道は無いけどハードばかり買うのが趣味だったのかもしれません。今となっては相当な無駄遣いだったと思ってます。昔は今よりかなりPCの値段も高かったですからね。
↓気に入ったらクリックしていただけると嬉しいです (^^)/ にほんブログ村
リタイア日記 ブログランキングへ