老人をみたら父や母だと思えばいい
- 2014.06.11
- 思うこと
こんばんは。老眼が進んできて、眼鏡をかけると近くが見にくいものです。 例えばお年寄りがスーパーのレジなんかで財布から小銭を出すのに手間取っていたり、自分の前をゆっくり歩いていたりと動作が遅くていらいらする人もいるでしょう。 私は暇なのでゆっくりやられても問題ないのですが、時間がない時はイライラするのも分かりますよ。 そういう時は、その老人を自分の父や母だと思えばいいと思います。若い人は祖父や祖母だと思えばいいです。身 […]
少ない貯蓄でセミリタイア、会社を退職してしまった私が、適当に無職人生を満喫していくブログ
こんばんは。老眼が進んできて、眼鏡をかけると近くが見にくいものです。 例えばお年寄りがスーパーのレジなんかで財布から小銭を出すのに手間取っていたり、自分の前をゆっくり歩いていたりと動作が遅くていらいらする人もいるでしょう。 私は暇なのでゆっくりやられても問題ないのですが、時間がない時はイライラするのも分かりますよ。 そういう時は、その老人を自分の父や母だと思えばいいと思います。若い人は祖父や祖母だと思えばいいです。身 […]
こんばんは。スパムを食べると海外にいる気分になるものです。 最近落ち着いていたのですが、ここ二週間くらい、また一日数十件のスパムコメントが送られて、ブログのシステムのプラグインがそれをブロックしている状態です。(以前も記事を書きました) スパムコメントとは、時計やファッションなどのサイトの宣伝を目的としたコメントで、毎日毎日たくさんのスパムが投稿されるのでウンザリするのです。FC2とかそういうブログだと上位の部分でブ […]
こんばんは。今のところ年金は免除せず払い込んでいるものです。 一応私の年齢だと65歳から年金がもらえる事になっています。基本的には低消費+アルバイトなどして、その年齢まで資金をゼロにすることなく、あわよくば数百万円程残して65歳を迎えたいです。 しかし、最悪(というかありそう?)の場合をシミュレートすると、こういうことも考えられます。 私は確定拠出年金の運用指図者で、現状の評価額からすると、60歳になった時点で200 […]
こんばんは。私にとって一般的に冷房は効きすぎているので苦手なものです。 今年の夏は、西日が入る実家の二階で過ごさねばならず、エアコンの設置も考えています。(以前エアコンを取り付けないと死んでしまうという記事を書きました) でもいつまで実家にいるかも分からないし、せっかく信州という比較的涼しい土地に住んでいるのだから、なるべくなら設置せずにやり過ごしたいわけです。 前回は暑い時に避難する場所という視点で考えましたが、今 […]
崩御(ほうぎょ) 天皇、皇帝、国王、太皇太后、皇太后、皇后、その他君主等の死亡を表す敬語。 薨去(こうきょ) 皇族または三位以上の公卿(後に武士も)が死去した場合に使用される表現。 天皇・皇后・皇太后・太皇太后の場合は「崩御」と表現するためこの言葉は使用しない。 「崩御」はちょうど学生を辞めるかどうかの頃に聞いて、すごい大仰な言葉があるんだなあと思ったことを記憶しています。日本語の奥深さを感じますね。そういう時に覚え […]
こんばんは。海外ドラマをレンタルして見たのはXファイルからだったな~と思うものです。 もう流行ったのは二十年くらい前の様な気がするんですが、「ER緊急救命室」という医療ドラマを途中で見るのを何年も休んでいて、退職した今、ついに中断していた所から再開しました。シーズン13を見ています。 私はこのドラマが好きで、理由はというと、救急外来だから皆すごく忙しいんですね。だけどドクターが必死に頑張っている姿を見て、こんなに頑張 […]
こんばんは。選挙の投票は一度も棄権したことがないものです。 AKB総選挙の事は誰か書くでしょうから、私は太田プロ総選挙の結果を報告しておきます。 今回が第4回らしいですね。 1位 大島優子(AKB48) 2位 前田敦子 3位 有吉弘行 4位 上島竜兵(ダチョウ倶楽部) 5位 劇団ひとり 6位 具志堅用高 7位 山田邦子 8位 神奈月 9位 片岡鶴太郎 10位 土田晃之 11位 指原莉乃(HKT48) 12位 笑福亭笑 […]
こんばんは。教養がなくても色々な事を考えるのは自由だと思うものです。 親の遺産のアパート収入とか、親の遺産の株の配当とかで暮らしているような人達を対象に、相続財産による不労所得税を高額にするってのはどうでしょうね。 自分で投資してそういう仕組みを作ったのならば、リスクも負って勝負したのだから儲けてもいいと思います。しかし親からの遺産で、自分ではリスクを負わなかった人、そういう不労所得に超高額な税金をかけて欲しい。そも […]
こんばんは。実はミステリー小説とかを読んでも犯人の見当が全くつかないものです。 ミステリーとかその手の小説を読む時のあるあるなのですが、ああいう物語って大概主人公の名前が普段使わないような漢字で書かれていて読み方が難しかったりします。 例えば、喬子(きょうこ、喬子女王で「たかこじょおう」ってのもいるらしいですが)とか、難しい字でなくとも何となく読めないものもあります。私の漢字力のせいもありますけどね。皆そんなに漢字を […]
こんにちは。おっす、おらニート。 しばしばブログを拝見しているKotaroさんのこの記事とテーマが似ていますが、読んだ時には既に書いてしまっていてもったいない?ので投稿しますね。m(_ _)m ネットでこういうのが話題になってたんですよね。 ニートが遊び相手になってくれるようです。これは若者がターゲットみたいですが、私もこの手のやつをちょっと考えた事あるんですよ。 例えば表向きの看板は「出張パソコン教室」とかにして、 […]