思うこと

1/10ページ

今はそれまでの過渡期と思いたい

しかし二十歳そこそことか、若い時に自分の進む道をぴしっと決めてやっている人は偉いと思います。 今みたいにネットがあれば色々と職業のことなど調べたかもしれないけど、私なんか浪人して大学も中退なので頼る大人もいず、親はそういう方面にはちょっと疎くてあまり聞くこともできないし、ただパソコンをいじりたいからプログラムを組む仕事をやりたいなと思っただけだと思います。 パソコンとはいうものの、今と違って個人ではまだ買うのは高かっ […]

自分の気持ちに正直にやるしかない

福岡に行ったのはいい経験になったので良かったのだけど、どうしても札幌に行きたい気持ちも残ってしまいました。もちろん共に好きな街なので札幌から行ったとしても福岡に行きたい気持ちは残ったでしょう。 好きな人が二人いて迷ったら、これは他人が絡むことなので引っ越しのように簡単にはいかないし、その場合はどちらかにはっきりするしかない。個人的には関係者全員が納得すれば愛人でも何でもいいと思うけど、誰かがそれが嫌ならそうもいかない […]

早期リタイア生活者にとってのブログって

はまっていたSPECドラマ版は最終話まで観ました。 最後、あの人が…。 たしかに椎名桔平が演じる津田はどういうことだか解りませんでした。 面白かったですよ~。 ただ、リタイア生活ってこんな感じで娯楽を消費しているだけでいいのかね~とも思うけど、ゲームをやっていないだけでまるで学生時代のような生活です。 あの頃はネットがなかったし録画機もずっと持っていなかったので暇でした。ゲームに飽きたら池袋西部の本屋に行 […]

何事も達成するまでが楽しいけれど、リタイア後は…

私はそもそもPCいじりが好きです。パソコンが欲しい時はスペックとか検討し、予算との兼ね合いでどれにしようか悩んでいる時が楽しいです。 実際に手に入れて使い始めてしまうとわくわく感はそれであらかた終了です。PCなんて性能の差はあっても使い勝手は大差ないですから。   車を買う時だって何にしようか考えている時は楽しいでしょ。家だって設計している時が楽しいのよ。間取りはどうとか、壁紙はどうするとか。でも出来上がってしばらく […]

新たな人生

現状に満足している場合はいいのです。しかし、そうでない場合でも、現状を変えるというのは結構勇気が必要です。 自分のような、ちょくちょく住む場所を変えたいような人間でも、やっぱり現状維持の方が楽でいいよなあとか悩みます。   もちろんずっと同じことをやり続けること、何十代の老舗とか、一つのことを極めるとか、そういうことは大事なのでしょうし、連綿と継続するものがない所ってのはふわふわして落ち着きがないように感じるかもしれ […]

他人の評判で動くというのは、結局は他人に人生を決められているのと同じ

何かをしよう、買おうと思ってネットで評判を調べることがあると思います。 そこに納得する批評が書いてあれば参考にしたり従うのもいいでしょう。 でも行こうと思っていた場所が「くだらない」「行く価値無し」と酷評されていたらどうでしょう。行く気分になりますか? 読みたい本が「読む価値無し」、食べたい物が「くそ不味い」と書かれていたら? 低リスクなら、100円の本なら試しに買ってみようとは思えるけど5,000円もするなら躊躇し […]

ブログは今までで一番はまった趣味かも

恥ずかしながら毎日のようにブログを更新しています。 タイトルのように、ブログは今までで一番はまった趣味なのかもしれません。   旅行記のような場合ですが、写真を選んで貼ってコメントをつけるのはデジタルな絵日記です。アルバムを作っているような感覚で楽しいですし、後で見返すのも楽しいのです。 昔からパソコンを弄ることが趣味だったから、その延長なのかもしれませんね。 時間潰しにもなるし、ひとり者の私にとっては何か書いて形に […]

年をとったらいくら必要?実はお金はそんなに必要ないんじゃ…

資産持ちは読む必要はないです。仕事が辛くて早期貧乏リタイアを考えている人へ。   年をとってくると、正直、「物」ってのはもうそんなに必要ないでしょう? どちらかというと体験にお金を使いたいと思うようになってきませんか? (「物」っていっても名前で価格が何十倍もするブランドとか、使わない機能てんこ盛りのスペック過多な電化製品とか、何年も着ていない洋服が何十枚もとかそういうことだと考えてください。普段の生活に必要な物はあ […]

ミスマッチ

前回の投稿で書いたKindle本で、高専卒の方が投稿していまして、実は機械に興味がなく高専の授業は苦痛だったと書かれていました。 高専とは「工業高等専門学校」のことで、五年制の学校です。一般には中学を卒業したタイミングで高校の代わりの選択肢となるものです。 実際に15歳で選択した専門的な授業にどっぷりとなる日々に違和感を感じ、ドロップアウトする率は普通の高校よりもかなり高いそうです。 早い段階で好きなことやりたいこと […]

日記は続かないが、ブログは続く

自分は日記を書いていませんが、ブログは結構続けています。 何故でしょうねえ。人に見せるから? タイトルだけ書いて放置していたのですが、一度じっくり考えてみればいいと思います。 決定的な違いは公開する・しないだと思うのですが。

1 10
error: Content is protected !!